organic foods, goods and books
微生物と共に、自然に寄り添った農法で育てられた野菜や食品、ちょっとした日用品に本を扱っています
日常的に買って、食べて、使って、読んで、つくり手を応援する店
循環型社会を目指し、できるだけ量り売り
ゴミを出さない仕組みを考え、ゼロウェイストにも挑戦
店頭では、野菜や塩、梅干し等の量り売りも実施しています
オンラインでは、ごく一部のものをご紹介しています
掲載品以外に気になるものがございましたら、お気軽にご相談ください
店頭へのご来店も、心よりお待ちしております
organic foods
その土地にしっかり向き合って、自然に寄り添った農法で作られた野菜や、つくり手自身が本当に食べたいと思って作っている食品。そして何より、siki も家庭で毎日口にしているものたちを、自信を持ってご紹介しています。
goods
暮らしの中で、長く愛用したいと思えるもの。
デザインだけでなく、使っていて心地よいもの。
日用品、台所道具、衣類など、日々の暮らしの中でしっかり使っていただきたいものを選んでいます。
books
何度でも手に取りたい本。
手元に残しておきたい本。
流れる情報が多い世の中ですが、本は読み返せる。読み返す度に、新たな気づきに出会える。
そんな本を、大切にしています。
おからグラノーラバー
¥680
蒜山でお豆腐を作っていらっしゃる、小屋束豆腐店さんのおからグラノーラバーです。スティック状になっていて、おやつに食べやすい。 「まちのお豆腐屋さんが消えていく今、今一度世の中の加工食品を見直すという意味も込めて、薪から火を熾し、昔ながらの製法に基づいた豆腐作りをすることを決めました。ー中略ー 原材料とその製法は信頼できるものであること。伝統の左官技術によるかまどに薪をくべ、強い炎とやわらかく澄み切った水の力を借りながら力強く炊き上げます。」 そんな想いで作られたお豆腐のおからを使って、グラノーラが完成しました。 優しい味わいで、そのままつまんでオヤツにも。一度口に入れると、もう止まりません。オートミールとおから、罪悪感のないオヤツです! ___________ 原材料 :おから、有機オートミール、全粒粉、菜種油、粗製糖、有機メイプルシロップ、バター、天日塩 内容量: 100g おからの原料大豆 :岡山県蒜山産の無肥料・無農薬 自然栽培大豆 賞味期限: 2025.06.10 ___________
おからグラノーラ
¥680
蒜山でお豆腐を作っていらっしゃる、小屋束豆腐店さんのおからグラノーラです。 「まちのお豆腐屋さんが消えていく今、今一度世の中の加工食品を見直すという意味も込めて、薪から火を熾し、昔ながらの製法に基づいた豆腐作りをすることを決めました。ー中略ー 原材料とその製法は信頼できるものであること。伝統の左官技術によるかまどに薪をくべ、強い炎とやわらかく澄み切った水の力を借りながら力強く炊き上げます。」 そんな想いで作られたお豆腐のおからを使って、グラノーラが完成しました。 優しい味わいで、そのままつまんでオヤツにも。一度口に入れると、もう止まりません。オートミールとおから、罪悪感のないオヤツです! ___________ 原材料 :おから、有機オートミール、、菜種油、メイプルシロップ、粗精糖、天日塩 おからの原料大豆 :岡山県蒜山産の無肥料・無農薬 自然栽培大豆 賞味期限: 2025.05.11 ___________
エジプト塩
¥1,280
料理家、たかはしよしこさんが生み出した、エジプト塩。 ゴリゴリした大きめのナッツは、そのままおつまみに。 蒸し野菜にかけるだけで、ちょっとしたお店の味になる不思議な調味料です。 おにぎりも、結構オススメ。 ちょっとした手土産にも、喜ばれること間違いなし。 <エジプト塩> 天然塩・スパイス・ナッツをミックスした万能調味料。素材の持ち味をぐっと引き出しつつ、香ばしい風味が、異国の地へと誘います。旬のお野菜にかけるのがとくにおすすめ。蒸す、焼く、揚げる、生のままでも。シンプルに調理したお野菜にエジプト塩はぴったり!使い方は無限大、あなたなりの使い方を探してね! ___________ 原材料名: アーモンド、天然塩、ピスタチオ、白ごま、クミン、コリアンダー 内容量 /70g 賞味期限: 2025 ___________ 栄養成分表示 (1個70gあたり)推定値 エネルギー 331.2kcal、たんぱく質11.1g、脂質28.1g、炭水化物13.6g、食塩相当量12.5g
アルル塩
¥1,280
料理家、たかはしよしこさんが生み出した、アルル塩。 ハーブソルトのような調味料で、ピンクペッパーが効いていて、美味しいですよ。 こちらはパスタや魚料理、サラダにオススメ。 卵料理との相性も良いので、日常的にも使いやすいと思います。 ちょっとした手土産にも、喜ばれること間違いなし。 <アルル塩> 南フランスのアルル地方をイメージして作った、ひと振りでおしゃれな料理に変身するハーブミックスソルトの『アルル塩』。決め手はセミドライの黒オリーブ。スタッフたちが愛情を込めて全て手作業で作っています。 とにかく使い方は難しく考えず、普段使う料理の塩をアルル塩に変えるだけで小さな変化を楽しめるはずです。料理好きの主婦層には絶大な人気です。卵との相性は素晴らしくオムレツ、ゆで卵にはもってこい。お魚や鶏肉の下味に。ポテトサラダの味付けにも活躍します。 ___________ 原材料名: カマルグの塩(フランス)、黒オリーブ、フェンネル、陳皮(オレンジを含む)、ピンクペッパー、黒胡椒、タイム、唐辛子 内容量 /70g 賞味期限: 2025.04.15 ___________ 栄養成分表示 (1瓶80gあたり)推定値 エネルギー 106.8kcal、たんぱく質1.1g、脂質1.58g、炭水化物5.25g、食塩相当量6.4g
チョコエ塩
¥1,480
料理家、たかはしよしこさんが生み出した、エジプト塩のチョコ版。 ゴリゴリした大きめのナッツは、そのままおつまみに。チョコエ塩は、アイスにかけたり、ココアにトッピングしたり。蒸したサツマイモに合わせるのも楽しい。 ちょっとした手土産にも、喜ばれること間違いなし。 <チョコエ塩> 広島県尾道にあるチョコレート屋さん『USHIO CHOCOLATL』とたかはしよしこのコラボレーションで生まれたチョコレートエジプト塩、略して『チョコエ塩』のご紹介です。 ひとふりで異国にトリップできる万能調味料『エジプト塩』とUSHIO CHOCOLATLの「カカオニブ」をMIX! エキゾチックなスパイスやナッツが、奥深く香り高いカカオの香りと甘みと相まって、全く新しい調味料となりました。 アイスクリームや、パンケーキといった甘いものにはもちろん抜群の相性。そのほかにもカボチャやサツマイモのサラダ、パン、シンプルな鶏肉料理などにもマッチング!使い方はまだまだ広がりそうです。 ___________ 原材料名: カカオニブ(ガーナ、ベトナム)、アーモンド、天然塩、ピスタチオ、白ごま、クミン、コリアンダー、砂糖、シナモン 内容量 /70g 賞味期限: 2025.04.15 ___________ 栄養成分表示 (1個70gあたり)推定値 エネルギー 414.6kcal、たんぱく質10.3g、脂質34.7g、炭水化物18.2g、食塩相当量2.7g
辛エジプト塩
¥1,380
料理家、たかはしよしこさんが生み出した、エジプト塩の、辛い版。 ゴリゴリした大きめのナッツは、そのままおつまみに。 蒸し野菜にかけるだけで、ちょっとしたお店の味になる不思議な調味料です。 ピリッと辛いので、お酒のおつまみにもバッチリ。冷蔵庫に作り置きしていたキンピラにかけたら、美味しかったですよ〜 ちょっとした手土産にも、喜ばれること間違いなし。 <エジプト塩> 天然塩・スパイス・ナッツをミックスした万能調味料。素材の持ち味をぐっと引き出しつつ、香ばしい風味が、異国の地へと誘います。旬のお野菜にかけるのがとくにおすすめ。蒸す、焼く、揚げる、生のままでも。シンプルに調理したお野菜にエジプト塩はぴったり!使い方は無限大、あなたなりの使い方を探してね!辛い版は、2種類の唐辛子を絶妙にブレンド。ガーリックの旨味でより癖になる天然ジャンキー調味料が出来上がりました!エジオ好きならはまること間違いなし! ___________ 原材料名: アーモンド、天然塩、ピスタチオ、白ごま、唐辛子、クミン、コリアンダー、ニンニク 内容量 /70g 賞味期限: 2025.04.15 ___________ 栄養成分表示 (1個70gあたり)推定値 エネルギー 331.2kcal、たんぱく質11.1g、脂質28.1g、炭水化物13.6g、食塩相当量12.5g
富山コンカリー
¥1,480
料理家、たかはしよしこさんが生み出した、富山コンカリー。 カレーにちょっと垂らしたり、麺類に少し垂らしたり、スパイシーなんだけど、辛くない、大人から子どもまで楽しめます。ラーメンの味変にすごくよい! 取り分けた後に、自分の分だけに足せるのも良いですね。 ちょっとした手土産にも、喜ばれること間違いなし。 <富山コンカリー> 富山県の郷土料理「こんか鯖」「こんか鰯」に使われる「こんか=糠」をベースに、富山名産の干し柿、えごま、たっぷりの昆布を入れた、うまみとスパイシーさが特徴の万能カレーオイル。カレーライスにプラスして使うのはもちろん、卵かけごはん、ポテトサラダ、豚汁にかけるのもおすすめ。 ___________ 原材料名: 米油(国内製造)、糠(こんか)、いしる(いかを含む)、干し柿、醤油(大豆・小麦含む)、塩、ニンニク、生姜、昆布、えごま、香辛料 内容量 /100g 賞味期限: 2025.04.15 ___________ 栄養成分表示( 1個100gあたり) エネルギー 710.8kcal、たんぱく質2.8g、脂質71.9g、炭水化物9.7g、食塩相当量3.03g 推定値
ココナッツミルク
¥390
さらりとおいしい、完全無添加の有機ココナッツミルク。 使い切りサイズなのがとても嬉しいです。 エスニックカレーやスイーツに相性抜群のココナッツミルク。植物性100%なので、動物性食材を控えているかたには、牛乳の代わりにいろいろなお料理に使えますよ。クリームシチュー、クラムチャウダー、お菓子作りにも。 蒸しパンを作るときに入れたら、コクがでて、子供たちも美味しい!と喜びました。 ココナッツのコクや甘味が感じられたからか、メープルシロップの量もいつもの半分ほどでしたが、とっても美味しかったです。 甘味料、安定剤、防腐剤などの添加物を一切使っていない上に、環境ホルモンであるビスフェノールA(BPA)流出の心配がないBPAフリー缶を採用。これは嬉しい。 パッケージもおしゃれ◎ ___________ 内容量:200ml 原材料:有機ココナッツミルク 原産国:スリランカ 賞味期限:2026.9.24 【注意事項】 ・ 保存料を使用しておりませんので、開封後は別の容器などに移して冷蔵保存し、できるだけ早めにお召し上がりください。 ・ 安定剤を使用しておりませんので、ココナッツの油分が凝固し、分離している場合があります。開封前に、よく振ってからご利用ください。 ・ 開栓時に手を切らないようご注意ください。 ___________
ココナッツオイル
¥980
オーガニックのココナッツオイル、もちろん無添加、無漂白。 食べて、塗って、余すことなく使える万能オイル。 このココナッツオイル、中鎖脂肪酸含有量は65.6%。ラウリン酸含有量は50.9%。主成分の中鎖脂肪酸は、体内に蓄積することなく、エネルギーとして即座に燃焼するのが特徴だそうです。 ココナッツオイルを定期的に摂取することで、基礎代謝があがり、健康的な毎日を実感できるとも言われています。食用品としてだけでなく、保湿などを目的に、お肌に塗ることができるのもコナッツオイルの魅力です。原産国のスリランカでは、天然の「薬」として古来から重用されてきたのだとか。軟膏代わりに肌に塗ったり、うがい薬代わりに口に含んだりもできる! バターの代わりにパンに塗ったり、珈琲や紅茶のクリーム代わりに、贅沢にもお菓子作りに使ったり。煮込み料理に入れるとコクが出ますよ。 パッケージもおしゃれ◎ 内容量:185g 【注意事項】 ・ ココナッツオイルの性質上、約25°C以下で固形化します(写真3枚目は固形化している状態です)。液状の場合は、漏れやすいのでご注意ください。 ・ 製造工場、小分け工場の双方にて、微細なフィルター濾過を実施し、異物除去を徹底しています。まれに、ココナッツの成分が沈殿する場合がありますが、品質には問題ございません。 ・ 製造時の天候や季節により、多少、香り・風味にばらつきがあります。 ・ 開封後は、直射日光・高温・多湿をさけ、ふたをしっかりと閉めて保管し、できるだけ早くお召し上がりください。
デーツシロップ
¥1,100
植物性100%の無農薬デーツシロップ。デーツという果実のシロップです。 デーツは、古代ペルシャ時代より天然の栄養補給分として重用されてきた果物です。樹上完熟させた無農薬のデーツから、沸騰させることなく、丁寧に抽出されたシロップは、サラリとしていて、はちみつのようなまろやかな甘さが特徴。パンに塗ったり、珈琲や紅茶などの飲み物のお砂糖代わりに。くせがないので、お砂糖の代わりとして、料理にもお菓子作りにも使えますよ。 パッケージもおしゃれ◎ ___________ 内容量:230g 原材料:デーツシロップ 原産地:イラン 賞味期限:2027.10 【注意事項】 ・ 白い果肉のまわりにある茶色い皮膜が混入する場合がありますが、品質には問題ありません。 ___________
アリバカカオのココア
¥700
ママノチョコレートさんのココアパウダーは、アリバカカオというナショナル種を使用しています。 これは、エクアドル固有の品種で、世界でわずか2%の希少品種とのこと。 余韻の長く続く華やかな香りが特徴で、美味しいのです。 ママノさんは、代表自ら現地に赴き、現地の農家さんや組合の方としっかりとコミュニケーションをとっています。 無農薬、熱帯雨林の保護も念頭に置かれたチャクラ農法で育てられたカカオは、乾燥も天日干し。 アマゾンの奥地の澄んだ空気の中で、大切に育てられています。 みんなが幸せに美味しいものを作れるように、という願いが込められた森のチョコレート製品たち、応援したいつくり手さんです。 ___________ 内容量:70g 原材料:カカオ豆(エクアドル製造) 賞味期限:2025.09 ___________
薪火三年番茶
¥880
静岡のpeace tea factory さんのお番茶、こちらは三年番茶です。 お茶の中でも、最も身体が温まると言われている三年番茶。冬場の厳冬期に刈り取るので、根に集中しているカフェインをほとんど含みません。 幼児や妊婦さん、お年寄りにも日常茶としと安心して、たっぷり飲んでいただきたい。 お番茶、色々とありますが、こちらの特徴は2枚目の写真のとおり、茎も入っていて、香りがとっても良いのです。 3年以上自然育成されて茶樹を冬に刈り取り、薪火をおこした鉄釜で、じっくり焙煎。 半年以上の熟成期間を経て、さらにもう一度焙煎して仕上げられています。 茎が7割、葉が3割で、茶樹本来の生命力を味わっていただける、とてもエネルギーのあるお茶です。 かといって、派手な味わいというわけではなく、日常に馴染む、毎日飲みたくなるお茶です。 我が家では、子どもたちも梅醤油番茶にして好んで飲んでいます。 なんとなくスッキリしない時も、これを飲むとホッとしますよ。 水から煮出すという、ちょっとしたヒトテマはありますが、沸かしている間の香りも楽しめます。 2煎目も飲めます。 是非、毎日のお茶として、楽しんでいただきたいものです。 ___________ 内容量:100g 原材料:川根茶 賞味期限:2026.05.22 ___________
薪火三拾年番茶
¥1,550
静岡のpeace tea factory さんのお番茶、こちらは三拾年番茶の粉末です。 お茶の中でも、最も身体が温まると言われている三(十)年番茶。冬場の厳冬期に刈り取るので、根に集中しているカフェインをほとんど含みません。 幼児や妊婦さん、お年寄りにも日常茶としと安心して、たっぷり飲んでいただきたい。 お番茶、色々とありますが、これは30年間自然熟成した在来種の茶の樹と葉を、薪火をおこした鉄釜で、じっくり焙煎。 半年以上の熟成期間を経て、さらにもう一度焙煎して仕上げられています。 薬缶やお鍋で、水からコトコト煮出して、沸騰したら弱火で約15分煮出します。煮出している間の蒸気が、たっぷり吸い込みたいような良い香りなんです。茶樹本来の生命力を味わっていただけます。二煎目も味わっていただけます。 ちょっと珍しいので、贈り物にも喜ばれると思いますよ。 30年という時間と、在来種のエネルギーを、どうぞお楽しみください。 ___________ 内容量:120g 原材料:川根在来種茶 賞味期限:2026.09.22 ___________
薪火三拾年番茶 | 粉末
¥1,180
SOLD OUT
静岡のpeace tea factory さんのお番茶、こちらは三拾年番茶の粉末です。 お番茶、色々とありますが、これは30年間自然熟成した在来種の茶の樹と葉を、薪火をおこした鉄釜で、じっくり焙煎。 半年以上の熟成期間を経て、さらにもう一度焙煎して仕上げられています。 そのお茶を粉末にしたもので、お湯やお水に溶かすだけで、茶樹本来の生命力を味わっていただけます。 牛乳に溶かせば、お番茶ラテにも。 ケーキやクッキー、パンなどのおやつ作りにもいいですね。 ちょっと珍しいので、贈り物にも喜ばれると思いますよ。 30年という時間と、在来種のエネルギーを、どうぞお楽しみください。 ___________ 内容量:50g 原材料:川根在来種茶 賞味期限:2025.06.22 ___________
心の酢
¥890
戸塚醸造店のお酢、なんとご夫婦で米麹もつくり、お酒も仕込んでお酢を作っていらっしゃいます。 元々銀行マンだった戸塚さんが、お取引先として訪問していたのが、先代が経営していたお酢工場。 当時では珍しい、無農薬のお米を使った昔ながらの工程で純米酢を作っていらっしゃったそうですが、ご高齢になり、後継がいらっしゃらなかったので、廃業手続きの為に戸塚さんの銀行に相談に来られたことが出会い。 ご高齢の方達で製造されていたので、戸塚さんが自然とお手伝いするようになり、先代と話を重ねる内に、お酢の魅力に引きこまれていったそうです。 ちょうど戸塚さんも銀行マンとしてのキャリアから次のステージへと進もうか悩まれていたタイミングだったそうです。 先代の方達との関係性を深めていく中で、後を継いで欲しいという話が出て、戸塚さんも決意。 実は、この決意があと半年遅かったら、心の酢は世に出ていなかったかもしれません。 戸塚さんが継がれた際には、お酢に使う菌が弱まっていたそうです。 先代が入院されたりと、バタバタしている間に最後のお酢づくりから時間が経ってしまっていたのだとか。 菌を育てるところからスタートされた戸塚さん、当時はとても苦労されたそうですが、時間をかけて少しずつ復活させて、先代からの菌を引き継ぎながらも、ご自身で原料を厳選されたり、より美味しいお酢を求めて試行錯誤。 そうして心の酢が誕生。 それはそれは、まろやかで美味しいお酢。 私、本当にお酢が好きなのですが、これは飲めるぐらい。 サラダや酢の物はもちろん、酢飯も能登島の海塩とこのお酢だけでも十分美味しいし、当店で販売しているレモンとのピクルスも最高です。 そして、嬉しいのがお値段。 ここまで丁寧に作っていらっしゃるのに、手に届きやすい。 是非お試しいただきたいです。 ー<以下、戸塚醸造店より>ーーーー 戸塚醸造店は山梨県都留市にある、夫婦で営むとても小さなお酢屋です。 緑豊かな山々に囲まれ、近くには富士山伏流水がこんこんと湧き出ずる、そんな美しい自然の中で、四季折々美しく変化する富士山に見守られながら、昔ながらの醸造法を守り、ゆっくり丁寧にお酢造りに励んでいます。 私どもは、自然な味、自然な香りにこだわり、『そのもの本来のまま』をお届けいたします。 それが安全・安心そして、美味しいと思うからです。 夫婦で心を込めて一生懸命造った天然醸造純粋米酢をぜひ一度お試しください。 ___________ 内容量:500ml 原材料:有機栽培米 原産地:国産 賞味期限:2026.10.23 ___________
心のぽん酢醤油
¥980
戸塚醸造店のお酢で作られたぽん酢、なんとご夫婦で米麹もつくり、お酒も仕込んでお酢を作っていらっしゃいます。 元々銀行マンだった戸塚さんが、お取引先として訪問していたのが、先代が経営していたお酢工場。 当時では珍しい、無農薬のお米を使った昔ながらの工程で純米酢を作っていらっしゃったそうですが、ご高齢になり、後継がいらっしゃらなかったので、廃業手続きの為に戸塚さんの銀行に相談に来られたことが出会い。 ご高齢の方達で製造されていたので、戸塚さんが自然とお手伝いするようになり、先代と話を重ねる内に、お酢の魅力に引きこまれていったそうです。 ちょうど戸塚さんも銀行マンとしてのキャリアから次のステージへと進もうか悩まれていたタイミングだったそうです。 先代の方達との関係性を深めていく中で、後を継いで欲しいという話が出て、戸塚さんも決意。 実は、この決意があと半年遅かったら、心の酢は世に出ていなかったかもしれません。 戸塚さんが継がれた際には、お酢に使う菌が弱まっていたそうです。 先代が入院されたりと、バタバタしている間に最後のお酢づくりから時間が経ってしまっていたのだとか。 菌を育てるところからスタートされた戸塚さん、当時はとても苦労されたそうですが、時間をかけて少しずつ復活させて、先代からの菌を引き継ぎながらも、ご自身で原料を厳選されたり、より美味しいお酢を求めて試行錯誤。 そうして心の酢が誕生。 このぽん酢、リピート率が高いです。 お豆腐にそのままかけても良し、茹で野菜にかけても良し。 あると何かと便利ですよ。 そして、嬉しいのがお値段。 ここまで丁寧に作っていらっしゃるのに、手に届きやすい。 是非お試しいただきたいです。 ー<以下、戸塚醸造店より>ーーーー 戸塚醸造店は山梨県都留市にある、夫婦で営むとても小さなお酢屋です。 緑豊かな山々に囲まれ、近くには富士山伏流水がこんこんと湧き出ずる、そんな美しい自然の中で、四季折々美しく変化する富士山に見守られながら、昔ながらの醸造法を守り、ゆっくり丁寧にお酢造りに励んでいます。 私どもは、自然な味、自然な香りにこだわり、『そのもの本来のまま』をお届けいたします。 それが安全・安心そして、美味しいと思うからです。 夫婦で心を込めて一生懸命造った天然醸造純粋米酢をぜひ一度お試しください。 ___________ 内容量:360ml 原材料:醤油(大豆、小麦を含む)、米酢、柚果汁、みりん、砂糖、味噌、食塩、かつお削節、昆布、乾椎茸 賞味期限:2026.04.29 ___________
ウールパイルのタビソックス
¥2,530
長野に来てから出会った、タイコーさんの靴下。 ここ、信濃町から車で30分ほどの場所に工場があり、あのメーカーもこのメーカーも、本当に色々な靴下を作っていらっしゃいます。 機械的なのかと思いきや、やはり人の手が必要な機械。 セーターも編める機械もあり、とても興味深かったです。 糸の量や編み方で値段が違ってくるとのこと。 その微妙な調整が腕の見せ所といった感じでしょうか。 こちらは、そんなタイコーさんの工場オリジナル商品。 ウールの糸がベースのタビソックスで、厚みがあり、ふくらはぎぐらいまでの長さ。 夏の登山や、冬のウィンタースポーツにもいいです。 気持ちいいですよ。ちょっとオシャレにタビソックスを始められます。 贈り物にも、おススメ。 —————————— クッション製と保温性が特徴のタビ型ソックス。ウール100%の糸をベースに使い、足先からレッグ部分まで全てパイルで仕上げました。ウールの弱点である強度を補う為、表側はナイロンと一緒に編み上げました。クッション性があるので日常生活からハイキング、トレッキングなどのシーンでもおすすめです。 ※素材の特性上、フローリングなどでは滑りやすくなっておりますので、使用の際はご注意ください。 サイズ:M(22-24cm)、L (25-27cm) 素材:ウール61%、ナイロン22%、ポリエステル15%、ポリウレタン2%
オーガニックコットンのタビソックス
¥3,080
長野に来てから出会った、タイコーさんの靴下。 ここ、信濃町から車で30分ほどの場所に工場があり、あのメーカーもこのメーカーも、本当に色々な靴下を作っていらっしゃいます。 機械的なのかと思いきや、やはり人の手が必要な機械。 セーターも編める機械もあり、とても興味深かったです。 糸の量や編み方で値段が違ってくるとのこと。 その微妙な調整が腕の見せ所といった感じでしょうか。 こちらは、そんなタイコーさんの工場オリジナル商品。 オーガニックコットンを使用したタビソックスで、程よい厚みがあります。 気持ちいいですよ?ちょっとオシャレにタビソックスを始められます。 贈り物にも、おススメ。 —————————— 表糸にオーガニックコットン100%を使用したローゲージのタビソックス。 無縫製で1時間に1足と非常にゆっくり編みげたこのソックスは、程よい厚みと柔らかい履き心地が特徴です。通常のソックスよりも伸びが良いためサイズレンジを広くとっています。 サイズ:M(22-25cm) ※通常のサイズレンジとは異なります。 素材:綿89%、ポリエステル10%、ポリウレタン1% カラー:オフホワイト
PUENTE リストウォーマー
¥4,950
リストウォーマーは、ちょっと手首にはまるだけなんだけど、これがあるのとないのでは、全然違うのです。一度つけたあとに外すと、手首がスースーする! 洗い物をするときなど、ちょっと手首にあると邪魔になる時は、サッと外せる。かばんに入れておくのにも邪魔にならない。 車社会のここいなか町では、運転の時にも効果を発揮します。 つけてみないとわからなかった、リストウォーマーのあったかさと実用性。贈り物に選ばれる方も多いですよ。色も豊富なので、色違いを少しずつ集めて、その時の気分でコーディネートするのも楽しい。 標高2600mのボリビアはコチャバンバという所から、車で1時間。コルパシアコ村の女性たちが編んだものです。 住んでいる集落から作業場までの道のりを何キロか歩いてくる方もいるのですが、なんと、歩きながら編み物している方も! 現地の空気と手仕事をたっぷり吸い込んだ、心温まるもの。日常着として、大いに愛用していただきたいものです。 そしてこのアルパカ毛糸、染められていない自然色の入手が特に困難になっているそうです。 毛糸の世界的な需要の高まりもそうですが、世の中がカラフルな色を求めたことにより、染色できる白のアルパカ需要が高まり、黒や茶、グレーなどの色のついたアルパカが激減。 本来、染めずに自然な色合いで作れていたものが、白いものをわざわざ染めなければならなくなっているそうです。 人間の都合で、毛糸産業にもこんな話がある、ということを知っていただけたら… ___________ 素材: アルパカ100% 手編み、自然色 ボリビア製 ___________
PUENTE リストウォーマー | ライン
¥4,950
リストウォーマーは、ちょっと手首にはまるだけなんだけど、これがあるのとないのでは、全然違うのです。一度つけたあとに外すと、手首がスースーする! 洗い物をするときなど、ちょっと手首にあると邪魔になる時は、サッと外せる。かばんに入れておくのにも邪魔にならない。 車社会のここいなか町では、運転の時にも効果を発揮します。 つけてみないとわからなかった、リストウォーマーのあったかさと実用性。贈り物に選ばれる方も多いですよ。色も豊富なので、色違いを少しずつ集めて、その時の気分でコーディネートするのも楽しい。 標高2600mのボリビアはコチャバンバという所から、車で1時間。コルパシアコ村の女性たちが編んだものです。 住んでいる集落から作業場までの道のりを何キロか歩いてくる方もいるのですが、なんと、歩きながら編み物している方も! 現地の空気と手仕事をたっぷり吸い込んだ、心温まるもの。日常着として、大いに愛用していただきたいものです。 そしてこのアルパカ毛糸、染められていない自然色の入手が特に困難になっているそうです。 毛糸の世界的な需要の高まりもそうですが、世の中がカラフルな色を求めたことにより、染色できる白のアルパカ需要が高まり、黒や茶、グレーなどの色のついたアルパカが激減。 本来、染めずに自然な色合いで作れていたものが、白いものをわざわざ染めなければならなくなっているそうです。 人間の都合で、毛糸産業にもこんな話がある、ということを知っていただけたら… ___________ 素材: アルパカ100% 手編み、自然色 ボリビア製 ___________
PUENTE アルパカアームウォーマー
¥9,650
Puenteさんのアルパカ手紡ぎアームウォーマー。 ペルーの「アルテアイマラ」の女性たちが、標高4000m以上の高地に生息する、アルパカの毛を、手紡ぎコマを使って紡いで、手編みしたもの。 アルテアイマラは、チチカカ湖畔の町、プーノ周辺のアルパカの放牧を営む村や、農村など11村のアイマラ語族の女性たちが主体の生産者団体です。 手紡ぎ、手編みの、柔らかな風合いがとても心地よい。 このアルパカ毛糸、染められていない自然色の入手が特に困難になっているそうです。 毛糸の世界的な需要の高まりもそうですが、世の中がカラフルな色を求めたことにより、染色できる白のアルパカ需要が高まり、黒や茶、グレーなどの色のついたアルパカが激減。 本来、染めずに自然な色合いで作れていたものが、白いものをわざわざ染めなければならなくなっているそうです。 人間の都合で、毛糸産業にもこんな話がある、ということを知っていただけたら… ___________ 手紡ぎアームウォーマー 素材: アルパカ100% 手紡ぎ、手編み、自然色 ペルー製 ___________
PUENTE アルパカニット帽
¥12,100
Puenteさんのアルパカとんがりニット帽。 ボリビア、ラパス市とエルアルト市という、標高3500〜4000mにある街に住む女性たちが、家事、子育ての合間に、某編みで、一目一目、ひたすらに編んでくれたもの。 手編みの、柔らかな風合いがとても心地よい。 このアルパカ毛糸、染められていない自然色の入手が特に困難になっているそうです。 毛糸の世界的な需要の高まりもそうですが、世の中がカラフルな色を求めたことにより、染色できる白のアルパカ需要が高まり、黒や茶、グレーなどの色のついたアルパカが激減。 本来、染めずに自然な色合いで作れていたものが、白いものをわざわざ染めなければならなくなっているそうです。 人間の都合で、毛糸産業にもこんな話がある、ということを知っていただけたら… ___________ とんがりニット帽 素材: アルパカ100% 手編み、自然色 ボリビア製 ___________
PUENTE アルパカ手紡ぎ耳付き帽 | 子ども用
¥10,100
Puenteさんのアルパカ手紡ぎ耳付き帽、子どもサイズ。 子どもサイズといいながらも、先日女性のお客さまが被って、いける!とおっしゃっていましたよ。 耳付きなので、あったかいし、何より可愛い。 世代を超えて、大事にとっておきたいようなものです。 ペルーの「アルテアイマラ」の女性たちが、標高4000m以上の高地に生息する、アルパカの毛を、手紡ぎコマを使って紡いで、手編みしたもの。 アルテアイマラは、チチカカ湖畔の町、プーノ周辺のアルパカの放牧を営む村や、農村など11村のアイマラ語族の女性たちが主体の生産者団体です。 手紡ぎ、手編みの、柔らかな風合いがとても心地よい。 このアルパカ毛糸、染められていない自然色の入手が特に困難になっているそうです。 毛糸の世界的な需要の高まりもそうですが、世の中がカラフルな色を求めたことにより、染色できる白のアルパカ需要が高まり、黒や茶、グレーなどの色のついたアルパカが激減。 本来、染めずに自然な色合いで作れていたものが、白いものをわざわざ染めなければならなくなっているそうです。 人間の都合で、毛糸産業にもこんな話がある、ということを知っていただけたら… ___________ 手紡ぎアームウォーマー 素材: アルパカ100% 手紡ぎ、手編み、自然色 ペルー製 ___________
PUENTE 手紡ぎ腹巻き
¥16,500
Puenteさんのアルパカ手紡ぎ腹巻き。これはもう、欠かせない道具です。うっかり忘れてしまうと、お腹周りがなんだか寒くて落ち着かない。手紡ぎの糸でボリュームがある腹巻きなので、薄手や細身のボトムスだと、ひびきますが、すこしゆとりのあるボトムスやスカートなら心配ご無用!着物の下にも、合わせてみたいな、安定して良いと思います。 ペルーの「アルテアイマラ」の女性たちが、標高4000m以上の高地に生息する、アルパカの毛を、手紡ぎコマを使って紡いで、手編みしたもの。 アルテアイマラは、チチカカ湖畔の町、プーノ周辺のアルパカの放牧を営む村や、農村など11村のアイマラ語族の女性たちが主体の生産者団体です。 手紡ぎ、手編みの、柔らかな風合いがとても心地よい。 このアルパカ毛糸、染められていない自然色の入手が特に困難になっているそうです。 毛糸の世界的な需要の高まりもそうですが、世の中がカラフルな色を求めたことにより、染色できる白のアルパカ需要が高まり、黒や茶、グレーなどの色のついたアルパカが激減。 本来、染めずに自然な色合いで作れていたものが、白いものをわざわざ染めなければならなくなっているそうです。 人間の都合で、毛糸産業にもこんな話がある、ということを知っていただけたら… ___________ 素材: アルパカ100% 手紡ぎ、手編み、自然色 ペルー製 44〜48cm ※手編みの為、一点一点違いがあります。 ___________